
Visits訪問診療のご案内
Home Medical Care訪問診療とは
通院が難しい患者様のご自宅へ医師が定期的に伺い、診察・治療・健康管理を行う医療サービスです。
あらかじめ診療計画を立て、病気の状態やご家庭での生活環境を踏まえたうえで、継続的な医療を提供します。
新横浜在宅クリニックは「在宅療養支援診療所」として、定期的な訪問診療に加え、緊急時にも対応できる24時間365日体制を整えております。
Visiting Area訪問診療エリア
全域対応エリア
港北区・神奈川区
一部対応エリア
都筑区・鶴見区・緑区・保土ケ谷区
詳しくは当院までお問い合わせ下さい。
Eligible訪問診療の対象となる方
ご病気や体調により、通院が難しい方で、ご自宅や施設などで療養されている方、継続的な医学的管理が必要な方が対象となります。
新横浜在宅クリニックでは、年齢や病名、重症度、生活環境にかかわらず、まずはご相談いただくことを大切にしています。
「家で過ごしたい」という想いに寄り添いながら、必要な医療をお届けします。
- 病院ではなく、ご自宅や施設での医療を望まれる方
- 定期的な通院が難しくなってきた方
- 認知症や寝たきりで通院が難しい方
- ご自宅や施設での緩和ケアをご希望の方
- ご自宅で医療機器(酸素、胃ろう、カテーテルなど)を使用されている方
Available List対応可能な医療処置一覧
病院で受けていた治療内容を引継ぎ、多彩な手技で療養生活を支えます
- 気管カニューレの管理
- 在宅人工呼吸器の管理
- 在宅酸素療法の管理
- 経管栄養療法・胃ろうやチューブの管理
- 中心静脈栄養管理・ポート管理
- 膀胱・腎・胆管などの各カテーテル管理
- ストーマの管理
- モルヒネや鎮痛薬の持続皮下注射、経口麻薬の投与によるがん性疼痛の緩和
- ボトックス治療
- 在宅輸血医療
- 皮下点滴・末梢静脈点滴
- 褥瘡の管理
- 胸水・腹水穿刺
その他の対応処置はお問い合わせください。
画像検査など専門性の高い診療は専門医療機関を紹介いたします。
Our Approach当院の取り組み
新横浜在宅クリニックでは、在宅医療を必要とされる方に寄り添い、医療の専門性と地域とのつながりを生かして、より安心で継続的な療養生活を支えるための取り組みを行っています。
24時間365日対応の
在宅診療体制
夜間・休日も含め、緊急時は電話相談や往診が可能です。
ご自宅での看取りや急変対応にも備えた体制を整えています。
地域との連携による
生活支援
近隣の病院や介護施設、行政、地域包括支援センターと連携。
また、希望者にはチーム港北ネットで、情報を共有し、連携を強化します。
連携病院・機関はこちら
施設在宅医療にも
対応しています
介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などの高齢者施設にお住まいの患者様にも、在宅医療を行っています。
ご本人・ご家族の想いに
寄り添います
患者様・ご家族様の思いを聞き取る、ACP(アドバンス・ケア・プランニング:人生会議)を積極的に行っています。
医師・看護師・介護職が一体となり、最善の療養環境を共に考えます。
Our Results診療実績
合計患者数 | 在宅看取り者数 | 訪問診療等の合計回数 | |
---|---|---|---|
2022.7.1~2023.6.30 | 319 | 55 | 5254 |
2021.7.1~2022.6.30 | 341 | 70 | 5994 |
2020.7.1~2021.6.30 | 344 | 72 | 5404 |
2019.7.1~2020.6.30 | 286 | 53 | 4561 |
2018.7.1~2019.6.30 | 266 | 65 | 3631 |
2017.7.1~2018.6.30 | 171 | 51 | 2334 |
Flow訪問診療の流れ
訪問診療を開始したい場合、かかりつけ医、外来・入院先の病院の患者相談窓口、地域ケアプラザやケアマネージャーへご相談してください。
当院へ直接ご相談いただくことも可能です。
電話・FAXにてご相談
045-548-5228
045-548-5229
お電話・FAXまたは医療機関・ケアマネジャーを通じてご相談ください。
新規患者依頼票や事前相談で病状を把握します。
訪問診療の新規のご依頼の方は下記「新規患者依頼票」をダウンロードの上、FAXもしくはPDFをメールフォームにてご返送ください。
初診日程の調整
必要書類のご準備
以下の書類をご用意いただくと、スムーズなご案内が可能です。
訪問診療を開始するにあたって
ご準備いただきたい物
- 各種医療保険証、介護保険証
- お薬手帳
- かかりつけ医の診療情報提供書
かかりつけ医がない場合、電話でのご相談時にお伝えください
初回訪問・ご契約
定期訪問診療の開始
病状を確認し、医学的な判断や患者さん・ご家族の希望をお聞きします。
今後の訪問診療の計画を立て、CMや訪問看護士、介護サービスと調整し訪問診療を開始します。
急な体調変化にも、24時間365日対応しています。
初回訪問内容
- 診察(各種検査)
- 療養環境の観察
- 当院とのご契約